Skip to content

開始:ワークスペース

Braze プラットフォームでの操作はすべて、ワークスペース内で行われます。ワークスペースは別個のデータのサイロとして機能し、各種のブランドやアクティビティを分けて維持できます。Web サイトやモバイルアプリの複数のバージョンから、同じワークスペースにデータを送信できます。ワークスペース内に収集したさまざまなサイトやアプリを「アプリインスタンス」と呼びます。

ワークスペースについて

ワークスペースの主な目的は 2 つあります。

  • ユーザーデータの統一:複数のアプリインスタンスが 1 つのワークスペースにある場合、iOS、Android、Web など、アプリの異なるバージョン間でシームレスにユーザーデータを収集し、ターゲティングできます。これにより、各ユーザーが使用しているプラットフォームに関係なく、常に各ユーザーの最新情報を入手できます。
  • 別個の活動を分離する:ワークスペースには、別個のブランドや活動を分離しておく手段も用意されています。たとえば、ユーザーベースの異なる複数のサブブランドがある場合、それぞれに個別のワークスペースを作成すると便利です。

ワークスペースの計画

各プラットフォームでアプリのバージョンごとに別々のアプリインスタンスを作成する必要があります。ワークスペースに含めるアプリインスタンスを決定する際には、対象とするユーザーを考え、それに応じてグループ化します。

複数のアプリインスタンスを 1 つのワークスペースの下に配置できるというメリットは、アプリポートフォリオ全体でメッセージングをレート制限できるという点で魅力的です。ただし、ベストプラクティスとして、同じアプリやよく似たアプリの異なるバージョンのみを 1 つのワークスペースにまとめることをお勧めします。

共有ワークスペース

同じワークスペースに複数のアプリインスタンスがある場合の一般的な例:

  • 異なるプラットフォーム間でほぼ同一のアプリが複数ある場合
  • アプリのメジャーリビジョンが異なるが、バージョンアップ時に同じユーザーを継続して利用する場合
  • 同じユーザーが出入りできるアプリのバージョンが異なる場合 (無料からプレミアムなど)

セグメンテーションフィルターへの影響

1 つのワークスペースにどのアプリを入れても、データは集約されます。これは Braze の以下のセグメンテーションフィルターに顕著な影響を与えます (これは網羅的なリストではありません)。

  • 最後に使用したアプリ
  • 最初に使用したアプリ
  • セッション数
  • アプリ内で費やした金額
  • プッシュ配信 (ユーザーが 1 つのアプリをサブスクライブ解除すると、ワークスペース内のすべてのアプリからサブスクライブ解除されます。)
  • メールサブスクリプション (オールオアナッシングの状況になり、コンプライアンス上の問題が残ります。)

独立したワークスペース

場合によっては、複数の独立したワークスペースを用意することもできます。一般的な例は次の通りです。

  • 同じアプリの開発環境と本番環境でワークスペースを分ける
  • 複数のゲームを提供するモバイルゲーム会社など、異なるサブブランド
  • 同じアプリやウェブサイトが、異なる国や異なる言語で運営されている場合の異なるローカライゼーション

重要な考慮事項

ワークスペースは、独立したデータのサイロとして機能することに注意してください。ユーザーデータであれマーケティング資産であれ、すべてのデータはワークスペース内に保存されます。このデータは、そのワークスペース以外では簡単に共有できません。

ワークスペース内で設定される重要な要素は次のとおりです。

アプリインスタンス

各プラットフォームでアプリのバージョンごとに別々のアプリインスタンスを作成する必要があります。たとえば、iOS と Android の両方に無料版とプロ版のアプリがある場合は、ワークスペース内に 4 つのアプリインスタンス (無料版 iOS アプリ、無料版 Android アプリ、プロ版 iOS アプリ、プロ版 Android アプリ) を作成します。これにより、アプリインスタンスごとに 1 つずつ、使用する API キーが 4 つ得られます。

チーム

チームは、顧客ベースの場所、言語、およびカスタム属性にわたって設定できます。これにより、チームメンバーと非チームメンバーは、メッセージング機能および顧客データについてアクセス権が異なります。

Braze のユーザー権限

ワークスペースには、独立したアクセスとユーザー権限の定義があります。ユーザー権限を使用すると、個々のダッシュボードユーザーまたはチームが 1 つのワークスペース内でアクセスできるコンテンツに関する詳細なコントロールを作成できます。

Currents コネクター

Currents ツールは、エンゲージメントイベントのリアルタイムデータストリームで、Braze プラットフォームから最も堅牢でありながらきめ細かいエクスポートが可能です。Currents コネクターは特定の Braze パッケージに同梱されており、当初はワークスペースが 1 つであることを前提として付属している場合もあります。

Currents コネクターはワークスペース間で共有されないため、個別のワークスペースを作成するか、組み合わせてワークスペースを作成するかを決める際には、使用するCurrents コネクターの数を考慮することが重要です。

たとえば、同じアプリの開発環境と本番環境に別々のワークスペースがある場合は、本番ワークスペースで Currents コネクターをアクティブにします。両方のワークスペースで Currents を有効にするには、Currents コネクターを追加購入する必要があります。

ユーザープロファイル

ユーザーに関連するすべての永続データは、そのユーザープロファイルに格納されます。しかし、ユーザープロファイルは、ユーザーのエンゲージメント履歴、セグメントメンバーシップ、デバイス、オペレーティングシステムに関する情報に簡単にアクセスできるため、トラブルシューティングやテストに最適なリソースでもあります。

セグメント、キャンペーン、キャンバス

セグメント、キャンペーン、キャンバスは、別のワークスペース内にあるデータを参照したり、データにアクセスしたりすることはできません。逆に、複数のアプリが同じワークスペースにある場合、すべてのアプリのデータが集約されます。これは Braze のフィルターに影響します。

各アプローチの概要

次の表に、ワークスペース計画におけるこれら 2 つのアプローチのメリットと欠点を示します。

  • ワークスペースとユーザープロファイルの分離:1 つのワークスペースに 1 つのアプリインスタンスがあり、1 人のユーザーがそのアプリインスタンスのユーザープロファイルを 1 つ持っています。
  • 共有ワークスペースとユーザープロファイル:1 つのワークスペースに複数のアプリインスタンスがあり、1 人のユーザーがそれらのすべてのアプリインスタンスに対して 1 つのユーザープロファイルを持っています。
独立したワークスペース 共有ワークスペース
メリット 欠点 メリット 欠点
ターゲット設定 コミュニケーションを分離する最も安全な方法。キャンペーンは、特定のユーザープロファイルのみを対象とすることが保証されている。 ユーザーが別のワークスペースに別のユーザープロファイルを持っていることがわかっていても、クロスプロモーションメッセージを送信できない。 ユーザーがワークスペースに複数のアプリを持っていることがわかっている場合に、クロスプロモーションメッセージを送信できる。

複数のアプリからユーザーデータを参照できる。たとえば、John にはアプリ 1 に関連する X 属性とアプリ 2 に関連する Y 属性があり、どちらも 1 つのキャンペーンで参照できます。
人為的なミスが発生する可能性が高くなる。誤って複数のアプリインスタンスにまたがるユーザーをターゲットにする可能性があります。

アプリ内メッセージを送信するには、あるキャンペーンが誤って別のアプリに表示されないように、アプリ固有のカスタムイベントが必要です。例: app_1_actionapp_2_action
カスタムイベントと属性 カスタム属性とイベントは、アプリインスタンスに固有であることが保証されている。 ワークスペース間でユーザーの行動を追跡できない。

ヒント:複数の Currents コネクターを活用して実現できます。
ワークスペース内のすべてのアプリインスタンスでユーザーの行動を追跡できる。 カスタム属性とイベントはすべてのアプリインスタンスに適用されるため、ユーザープロファイルのどのデータとどのアプリインスタンスが関連しているのかを判断しにくくなる可能性がある。たとえば、「date_of_parking」はアプリ 1 とアプリ 2 のどちらに関連するか、これに対処するには、適切に構造化された命名規則を使用してください。
フリークエンシーキャップ フリークエンシーキャップは、アプリインスタンスごとに個別に定義できます (ワークスペースに基づく)。 該当なし 該当なし フリークエンシーキャップは、アプリ単位ではなく、すべてのキャンペーンに適用されるため、顧客に過剰なメッセージ送信を防ぐことが難しくなる。
サブスクリプションステータス 各ユーザープロファイルのサブスクリプションステータスは、各アプリインスタンスに固有である。 該当なし 該当なし アプリインスタンス間のサブスクリプションステータスは、ユーザープロファイルに結合されます。

ヒント:代わりにカスタム属性を使用してサブスクリプションを管理することもできます。
ユーザー権限 該当なし ダッシュボードユーザーのユーザー権限の更新は、ユーザーがアクセスする必要があるワークスペースごとに個別に行う必要がある。 ダッシュボードユーザーに対してユーザー権限を一度設定すると、ワークスペース内のすべてのアプリインスタンスに対して同じ権限が付与される。 該当なし
コンテンツの複製 該当なし ワークスペース間でセグメント、キャンペーン、キャンバスを複製することはできません。 セグメント、キャンペーン、キャンバスを複製して、アプリインスタンス間でコンテンツを再利用できる。 該当なし
分析 グローバル統計は、ホームページ上で正確に表示される。 該当なし 該当なし グローバル統計は、ホームページのワークスペース内のすべてのアプリインスタンスについて集計される。

ベストプラクティス

テストワークスペースを設定する

ベストプラクティスとして、本番ワークスペース (実際のユーザーにメッセージを送信するワークスペース) を設定する場合は、必ずテストワークスペースも設定する必要があります。テストワークスペースは、実際のユーザーデータを持たない本番ワークスペースの複製です。

これは、いくつかの理由からベストプラクティスと考えられています。

  • 変更の分離:実際の運用環境に影響を与えることなく、隔離された環境で新しい機能、構成、更新をテストできます。こうすることで、テスト中に何らかの問題が発生しても、本番環境に影響が及ぶことはありません。
  • 正確なテスト:実際のデータを気にすることなく、テスト環境のデータを制御・操作できるため、より正確なテストが可能になります。
  • デバッグ:本番環境への影響を心配することなく環境を自由に操作できるため、テスト環境で問題をデバッグしやすくなります。
  • トレーニング:新しいチームメンバーは、ミスが実社会に影響しない安全な環境でワークスペースに慣れることができます。

管理者を追加する

1 つのワークスペースに対して、管理者権限を持つ Braze ユーザーが複数必要です。これにより、組織内に他のユーザーの権限を管理するのに十分な人員を確保できます。

次のステップ

ワークスペースプランを決定したら、ワークスペースを作成し、アプリインスタンスを追加します。手順については、「ワークスペースの作成と管理」を参照してください。

「このページはどの程度役に立ちましたか?」
New Stuff!