Skip to content

目標到達プロセスレポート

目標到達プロセスレポート機能には、キャンペーンやキャンバスを受信した後に顧客がたどったカスタマージャーニーを分析できる視覚的なレポートが用意されています。目標到達プロセスレポート 2

キャンペーンまたはキャンバスでコントロールグループまたは複数のバリアントを使用している場合は、さまざまなバリアントがコンバージョンの目標到達にどのように影響したかをより詳細に把握し、このデータに基づいて最適化できます。

目標到達プロセスレポート 1

目標到達プロセスレポートの設定

目標到達プロセスレポート 5

既存のアクティブなキャンペーンとキャンバスについて、目標到達プロセスレポートを作成できます。これらのレポートには、キャンペーン受信者がメッセージを受信した日から 1 ~ 30 日間にたどった一連のイベントが表示されます。指定された順序でユーザーがイベントを実行した場合、そのユーザーは目標到達ステップを通じてコンバージョンしたと見なされます。

目標到達プロセスレポートは、ダッシュボードの次の場所から使用できます。

  • 特定のキャンペーンの [キャンペーン分析] ページ
  • 特定のキャンバスの [キャンバスの詳細] ページ ([バリアントを分析] ボタンを使用)

ステップ 1: 期間の選択

レポートの期間 (過去 6 か月以内) を選択し、データを絞り込むことで、キャンペーンまたはキャンバスに入ってから設定期間 (最大 30 日間) 内に目標到達イベントを完了したユーザーを表示できます。以下の例では、過去 7 日間にこのキャンペーンまたはキャンバスを受信し、3 日以内に目標に到達したユーザーを検索します。

目標到達プロセスレポート 5

ステップ 2: 目標到達ステップのイベントの選択

すべての目標到達プロセスレポートで、最初のイベントはユーザーがメッセージを受信したときです。そこから、選択した後続のイベントによって、それらのイベントおよびそれ以前のイベントを実行したユーザーの数が分類されます。キャンペーンとキャンバスの両方の目標到達プロセスレポートイベントで、セッション開始、購入、カスタムの各イベントを使用できますが、メッセージエンゲージメントイベントはキャンペーンの目標到達プロセスレポートにのみ含まれています。

目標到達プロセスレポート 3

目標到達プロセスレポートでは、最初に設定したコンバージョンイベントやメッセージエンゲージメントイベントだけでなく、メッセージの成功度を比較できます。そのため、当初追加していないコンバージョンイベントがある場合でも、目標到達プロセスを使用してそのイベントでのコンバージョンを追跡できます。

例えば、14 日間のレポート期間を選択し、その後にイベント Added to cartMade purchase を選択すると、メッセージの受信後 14 日以内にカートに追加したユーザーの数と、キャンペーンの受信後 14 日以内にカートに追加して購入を行ったユーザーの数の両方が表示されます。

別の例として、メールをクリックしてコンバージョンに至ったユーザーの割合を確認したい場合があります。これを計算するには、2 番目のイベントにメールのクリックで、3 番目のイベントにコンバージョンイベントの実行を指定してレポートを作成します。

[レポートを作成] をクリックしてから、目標到達プロセスレポートが生成されるまで数分かかることがあります。この間、レポートからダッシュボードの他のページに移動できます。レポートが用意されると、ダッシュボードに通知が届きます。

目標到達プロセスレポートの解釈

目標到達プロセスレポートでは、コントロールグループと設定したバリアントを直接比較できます。連続する各イベントについて、以前のユーザーの何パーセントがそのアクションを完了し、目標到達プロセスを通じてコンバージョンに至ったかが示されます。

目標到達プロセスレポートの構成要素

  • 縦軸: メッセージ受信者のうち、イベントのアクションを実行したユーザーの割合が表示されます。
  • チャート: 受信したメッセージの数、先行するアクションと選択したアクションを実行したユーザーの数、コンバージョン率、およびコントロールからの変化率が表示されます。
  • 再生成オプション: レポートと、現在のレポートの最終生成日のメモを再生成できます。
  • バリアント: 目標到達プロセスレポートでは、最大 8 つのバリアントと 1 つのコントロールグループを使用でき、色付きの柱で表されます。デフォルトのチャートには 3 つのバリアントのみが表示されます。詳細を確認するには、残りのバリアントを手動で選択します。

目標到達プロセスレポート 4

複数のバリアントを持つキャンペーンの場合: Braze には、それぞれのイベントとバリアントの指標、およびコントロールからの変化率を示すテーブルが表示されます。コンバージョン率は、メッセージ受信者数に対する、このイベント (および後続イベント) を実行したユーザーの数の比率です。

再適格性を伴うキャンペーンの場合: あるユーザーがレポート期間中にキャンペーンを複数回受信した場合、Braze は、そのユーザーがその期間に初めてキャンペーンを受信した後に実行したアクションに基づいて、ユーザーを目標到達プロセスに含めるかどうかを判断します。 - ユーザーは再適格性により複数回コンバージョンできるため、レポートと標準コンバージョン値が一致しない可能性があることに注意してください。ただし、目標到達プロセスレポートでは、イベントを複数回実行したユーザーでもコンバージョンは最大 1回です。

再適格性を伴うマルチバリアントキャンペーンの場合: あるユーザーがレポート期間中にキャンペーンのバリアントを複数受信した場合、Braze は、そのユーザーがその期間に初めてキャンペーンバリアントを受信した後に実行したアクションに基づいて、ユーザーをバリアントの目標到達プロセスに含めるかどうかを判断します。つまり、同じユーザーが目的到達プロセスの期間中に複数の異なるバリアントを受信した場合、複数の異なるバリアントにそれぞれカウントされる可能性があります。

「このページはどの程度役に立ちましたか?」
New Stuff!